fc2ブログ

Twitter


東方応援中


紫茶店

”東方殴り巫女伝説”はもはや神作品だと思うんだ。

黄昏フロンティア

まだまだ緋想天で美鈴が出てくれると信じているよ!

東方花宴説

僕もネタキャラで一点描きました。あまりにもアレなので描き直したいです…


FC2カウンター


最近の記事


最近のコメント


ステキな絵師さん(ファン)


東方情報


リンク


大分遅れましたが、早苗さん自機おめでとうっ!
というわけでお祝いの4コマ漫画?

sanaesannjikiome.gif

最近は早苗さん中心の漫画が増えてきたので、僕も大分早苗スキーになってきました。
美鈴>咲夜>あやや>早苗

てくらい。




スポンサーサイト



テーマ : 東方Project - ジャンル : ゲーム

東方不敗小町5へ行ってきました。
参加なされた方々大変お疲れ様でした。

小町5では会場が変わったせいか、地獄絵図になる事もなく本当に心地よいくらいの人の多さで、とても平和なイベントでした。
俺の体調の悪さ以外はまさにパーフェクトでしたよ。
前日の深夜は愛知→神奈川(大和)まで高速で行ったので不眠でした。


そして会場へ。
今回は入場形式が他のイベントと違って整理券システムでした。
8時くらいから整理券を配って貰った人は会場から一旦解散して、また適度な時間に集まると言った感じ。すでに人はかなりいたね。

俺は50番台を貰いましたが、ネカフェでEver17やってたら10時くらいになってて、会場に着くとすでに50番台は呼ばれていたらしい。

うおおおッ!なんということだーっ!
(ゴクウを超サイヤ人だと思ってしまったギニューくらいの絶望度)

それでもまだ前の方だったので安心でしたが。


で前倒し入場開始。
開始10分前くらいに買いたいサークルさんの目の前にスタンドするとのこと。

真っ先にライフイズランナウェイに行ったら、一人だけ並んでいる人がいたのでその後ろに並びました。俺の哲学は、”ナンバー1よりナンバー2(ホルホース)”だったのでまさに超ベストポジションと言えた。
しかし10分も前から目の前にスタンドしているのはサークル主さんも目のやり場に困った事でしょう。

そして、そこから少し離れた所には、美鈴の偉い人である”タケミカヅチ”があるはずだったので、ちらっと見てみたけど人はいない…これなら新刊買うと同時にスケブ(美鈴)頼めるだろうと考えていた。

そして、11時になり即売会開始。
当初はもふっとぱちぇの早苗さんを買うつもりだったけど、困惑のにとりが可愛かったのでそちらを買った。


ggdfdg.jpg

これで我が車には美鈴、咲夜、にとりの三体。
ちょこんとシリーズは、けーね、文、うどんげがフロントに控えている


そして速攻タケミカヅチに行ったんですが、何も机に置いてなかったので落ちたのかなーと思ってちょっとウロウロしてましたが…やがて四季は考えるのをやめて違う場所へ行きました。(この時は考えもしなかったんだけど、何であの時、サークルさんに聞かなかったんだろうと思ったよ。)

でサークルチェックしていなかったのでどこへ行けばいいのか解らなかったから適当に回り、また最初の位置に戻るとタケミカヅチに10人くらい並んでいる!


goku.gif
(デスボールをナメック星に投げられた瞬間のゴクウの心境)


出遅れた。誤算でした。
速攻並んで本としおりはGET出来ましたが、しばらくしたらスタッフが誘導するほどの長蛇列が出来てた。なんとなく前回の小町4の、”でりチャック”を彷彿とさせる。

当然、スケブは頼めませんでした。
美鈴スキーとしてスケブを美鈴尽くしにするという野望を持ってはや数年経ちましたが、まだ1Pも埋まっていません(つд`)
誰か描いてよw


そんで、ぐるぐると会場を回って20冊くらい買いました。
14時30分過ぎたあたりで体調悪くて壁でボケーとしていたら、なんか神主ぽい人が真近に見えた。
東方のイベントだとよくZUN帽を見かけるので違う人だと思っていたら、周りに人が少しずつ集まってサインを書いてもらってる人が出てきたので恐らくは…

でも多分一般参加なのかなーと思ったので並ばなかった。並べなかった。
すぐ解散になりましたけどね。


あと、東方コスプレを見ていました。
いつもは、人が多すぎて遠巻きながらしか見えませんでしたが、今回は真近で見れたー

中でも、幽香と中国の格好をしている女性の方がすごく幽香中国ぽくて素敵でしたね。美鈴とツーショットとかもカッコよかった。幽香なんて幽香でしたよっ!?
後、妖忌?もこれでもかってくらい妖忌?ぽくて素敵でした。
カメラ持ってこればよかったと後悔。

でもコスプレ関連は全く知識がないので、どう撮ってよいのさっぱりです。


そんでそこからは、東方緋想天をずっと見ていましたね。
あの大スクリーンで見れたのはすごかった。
なんていうか、緋想天がやりたくなってしょうがなかったよー



全然小町5とは関係ないですが、この小町とうどん毛すごいね。俺の小町はもっさりでガチャレバ的な動きだよw

やべー家帰ったら緋想天やろー


そんでアフターのじゃんけん大会。
8割方一回戦敗退ばかりで沈んじゃったけど、たまに勝ちたくないときに勝ってしまう事てありますよね。

秋田こまち(西又葵)

をかけていつの間にか最終決戦までたどり着いていたことに恐怖を覚えました。最後はタイマンでじゃんけんになり、ぎりぎり負けたので本当に助かりました。
あんなん持ち帰るとか罰ゲームですよw
一番気になったのは前回のバケツが景品に出てた事。
来年もこのバケツは受け継がれるのだろうか…


あと一番いかんかったのが小町の偉い人に挨拶できなかった事。
裏日記に書いたので多くは語りませんが、次回はちゃんと出来るように鍛えておきます。

それと、イベント前日当日に眠れる良い方法ないですかね?(切実)


小町5の次の日は俺の誕生日でしたので、おかげさまで気持ちよく過ごせました。
”ありがとうじいさん、ありがとう胤舜(バカボンド)”て感じ。






岡崎IC→横浜町田IC高速料金往復:6100円
ガソリン代:ほぼ一回分で2500円
駐車料金一日:900円
電車で大和→横浜→蒲田:往復1000円くらい

新幹線で行くよりも一万安くすむ。
だったら行けるぜ(イベント的な意味で)

テーマ : 東方Project - ジャンル : ゲーム

あ、明日の東方不敗小町5に一般参加で行きます。

例大祭6で配布した”たのしいこーまかん”が、もしかしたら小町5で某方のご好意によりどこかのスペースで委託?しているかもしれません。
多分端っこの方で20部くらい。
あくまでも予定ですがw

それと、チルノグレイズTシャツを着ていこうかなーと思っていますのでヨロシク。


さて、最近暖かくなってきたので、どこかドライブにでも出かけようと思っていたので東京か神奈川まで車で行こうかと思います。
愛知から横浜町田までETC、深夜割引で3000円で行けるのでちょー経済的。
横浜駅周辺、東京付近は駐車場がアホみたいに高いので、大和市か湘南台辺りに停めて電車で向かうと思います。どちらも1年以上住んでいた場所なのでちょっと寄っていこうかな的な気分でっ!

多分大和で、3年ぶりくらいになるのか?
3年じゃぁたいしてかわってないよな。


土曜日そのまま帰るか、日曜日まで東京、神奈川にいるか迷っています。
日曜日までいたとすると何をすればいいのかわからないしなー
イベント当日の体調次第ですべてが決まる!

あと渋滞しだい。


テーマ : 東方Project - ジャンル : ゲーム

終わった

と、いうわけでEver17(PSP)終わりました。
いや、ホント何回やっても終盤のあのばらばらだったピースが一つにまとまる感じのストーリーは胸に来ますね。やっぱEver17神ですよ。


あそれで、PS3の戦場のヴァルキュリアをクリアしていないことに気づきやり始めました。
もう終盤なんですが難しくてどうにもなりません。

序盤あんなに簡単だったのになんだよこの難しさはっ!


ここは難しかったなぁ。



ここも援軍ばっか来やがっていらついたなぁ


なんとか15章後半までいけました。
おっぱい・ぶれす(セルベリア・ブレス)が使えないのが悔しいです


なんかアリシア一人で突貫するクセを直さないといかんな。
戦車?
殆ど初期位置のまんまだよ。

イーディすぐ死ぬし。
アリシア以外の偵察兵もすぐ死ぬし。
スナイパーと支援兵はすごい使えるし。


そろそろ突貫プレイをなんとかしないといかんなぁ

テーマ : ▼ゲームの話 - ジャンル : ゲーム

Ever17

絶賛Ever17(PSP)中です。

東方紅魔郷が発売した時期に出たと思いますが…専門3年の頃にやった覚えがあるのでもう6年くらい?
いやぁ、やっていた当時はもう眠れぬ夜の連続でしたね。
いまだEver17以上の出来の良いゲームはないよ。
マヴラブ、Fate、AIRは別。

でもでもあれなんですよ
PC版、コンシュマー版でEver17やっていた時よりも、PSPの方がとても画像が綺麗に見えます。
何よりも、PSPの方は布団を被りつつ寝ながら出来るのが凄い強みですね。
PC版、コンシュマー版はずっと椅子に座ってやっていたから腰痛くなるし。

あぁああ、やっぱ何度やってもEver17は面白いなぁ。
タイトル画面のBGMで何故か胸が苦しくなるなぁ。


というわけで、Ever17やろうぜっ!

テーマ : PSP - ジャンル : ゲーム

例大祭6に参加なされた方々お疲れ様でしたっ!

と言うわけで毎年恒例の例大祭レポートです。(長いよ)
今回はサークル側で初参加&漫画描いたのも初めて(今年から)というコンボ。
なので今回はサークル側視点でのレポートと、初サークル参加での思った事でも書こうかと。


開催前日に一緒に行く予定の友人が用事があって来れなくなった為、急遽私一人での参加になりました(笑)
もともと、暇だったら一緒に行こうぜ的な感じだったし、でも急げば間に合うとの事だけど無理はさせられれない!

しかし、今思えばこれが大きな間違いだったのだと身をもって知る事になりました。

そして開催当日の朝
例大祭2の頃から前日は一睡も出来ない体質(1時間くらいは出来るかも)なので、もちろん今回も一睡もせず、到着しました。チケット一枚余ってるのがもったいないなぁと思った。


8時過ぎに入場し、自分のスペースを見つけたんですが隣のサークルさんがいたのですごい緊張しました。
mixiの友達に聞いたところ、
”お隣に挨拶する時は自分の本を渡しますねー”

と神の声を聞いたので実践しようと思ったんですが…自分の席に着いて隣の方に挨拶をしましたが、自分の本がダンボールに埋もれていて出せそうになく、タイミングを逃し渡しそびれましたorz

こんな事なら数冊ケースに入れておくんだったっ


そして、自分の所の設営を始めたら10分もかからず終わった。


この時は値段も名前も書く事すら頭に入ってなかった


よし9時まで時間はまだ多少あるから、あの噂に名高い”挨拶回り”というのをやろう、と思ってミクやブログで縁のあった方々の所へ。
しかし、挨拶をしようとした数サークルさんは絶賛お話中で声をかけずらく負け犬が如く持ち場へ戻りました。違うんだ、俺はただ荷物が心配だったから戻っただけなんだっ!


そして9時になる。
カタログには9時にはスペースにいてください的な事が書いてあったので、この時間から一時間早いサークルさん達だけの即売会が始まるんだと思って心の準備を決めていました。

が、9時を過ぎても全く現状は変わらない。

何故だ?

周りをみてもやっぱり設営しているトコとか挨拶している方々とか絵を描いてる方々とか…どうやら俺は、サークル参加というのをすっごい誤解していたようです。

いやね、例大祭のチケットて毎回オークションで何故か数万するじゃないですか?
その数万出してまで買おうとするのって、一般参加と違って待機せず、一般の開催時間より1時間くらい前から堂々と欲しいサークルさんの所を回れる特権だと思っていたんですよ。
いや、もしかしたら買えるところもあるとは思いますけどなんか場違いぽい。

すごく恥ずかしいとんだ勘違いでした。
コミケだとどうなんだろうね?

ちっくしょうっ!
チルノグレイズTシャツと”シーザールーズジルベルトスタイル”が欲しかったのになー、まぁ一人参加なので買いたくても買いにいけませんが(´・ω・`) ショボーン
きっと委託もないのだろうなぁ…(と思っていたらなんかとらのあなでチルグレTが通販してるらしい、速攻通販しましたが(笑))


そして、席を外すのもアレなので絵を描いてボケーとしていたら上海アリスのスタッフ?から東方星蓮船体験版を頂きました。


いやっほぅうううう!!!


サークル参加者全員に配っていたとは思いますがなんという太っ腹!
もうやりたくてやりたくてしょうがないでしたね。



今ならまだ挨拶周り出来るんじゃね?
と思ったけど、すでに万全の準備が完了しているので出かけづらくやめました。


一人参加だから売り子が俺しかいない…(つд`)





そして10時になり開場。
ドドドドドドと参加者が外に向かって駆け抜ける嵐。
入り口から近いためよく見えるわ。

まぁ午前中はみんな壁か人気所や島角に行くと思われるので、俺の本を手にとってくれそうなのは多分正午過ぎじゃないかなーと思っていたら、10時30分くらいに本の見本を見てもらって、なんか買っていってくれました。

初めて本を作って、初めてサークルで参加して、初めて本を手にとって買っていってくれた

事がすごく嬉しかったです。俺の場合は何も功績がないというか、下積みがなかったし、絵友達も数える程度しかいません。
こんなに早く売れるとは思っていなかったなー。

そして、20~30分間に一人二人くらいのペースで買っていってくれます。
中でも異彩を放っていたのが、中学生くらいの女の子二人が

”ねぇ、たのしーこーまかんだってっ!”

と言ってくれて二人して読んでくれた事かなー。
買ってはくれませんでしたが(笑)


そしてここら辺りですごく眠くなる事態に陥る。
さすがに一睡もしていない上に慣れないイベント…俺が眠たくなる要素はいくらでもあった。
というか絵描いてる最中何回か意識失ったし。


11時~1時くらいは寝不足で頭がボーとしていて、なんか挨拶に来てくださった方に対して反応が遅れたかもしれないのが申し訳ないです。来てくれるとは想定の範囲外だったんですよっ!

*挨拶に来てくれた方の名前はだしていいのか?と不安だったのでちょっとアレンジして。



・カフェさん
・有馬さん
・ルナさん
・トネさん
・ハピクロさん
・花宴説の偉い人さん
・リグチルの偉い人さん



わざわざ、俺が一人参加で身動きが取れない事を知って来てくださった方々ありがとうございました。
参加するに当たって色々と相談にのってくれたり、新刊とか名刺とかくれたり、バレンタインチョコ?くれたり、差し入れしてくださったり、石鹸くれたり、数十部しか刷っていないだろうコピー本くれたり…俺は三国一の幸せものですたい。

次回は一般サークルとわずお土産もって突貫しますね。


そして、大手サークルの新刊が無くなってくる午後、俺はひとしれず尿意と戦っていた。
結局ガマンできずに行ったけどね。


その後もずっーーと椅子に座りっぱなしで疲れの極み。
よく周りを見てみたんですが、一人での参加てのは俺の付近ではいなかったように感じます。売り子をしていた人もいつの間にか人が変わっていたりしていたし。

一人でサークル参加はホントきついです。
これがバッサバッサ売れて午前中に全部無くなるとかなら話は別ですが、即売会終了までずっと座りっぱなしというのは半端なくきついです。

無理やりでもいいから相棒というか
売り子を連れてくるべきだった…


結局は自分が思っていたのよりかは大分はけたかなー、10部売れるか売れないかくらいだと見込んでいたので。
しかし、美鈴島に居るのに

美鈴本を買えないとはなんという拷問!

俺の真向かい正面にあるめーさく本を何度隙をみて買いに行こうかと思ったことか…


そしてあれよあれよとしてるまに3時30分に即売会終了~
パチパチパチと拍手で締めでしたね。


みなさん本当にお疲れ様でした。



すぐ撤収作業に入りましたが、余った本と荷物が重くて持ち帰れないので宅配便を頼る事にした。
そしてダンボール貰いに行ったら


宅配のにーちゃん”ありまへん”



( ゚д゚)ポカーン


余った本はダンボールに入ってあるので送り出せるのでそこまで問題はない。



問題というか大問題になったのが


宅配便地獄



なんじゃこりゃああああ(松田勇作風に)





俺が最初見たときは2列渋滞で80mくらい宅配待ちで並んでいる。
これ見た瞬間どこのシャッター前の大手サークルだよと思ったよ。

ま、まぁもう少したったら減るだろうと考えていたら



状況はより悪化している。


俺は自分の本数十冊と手荷物だけだったのでまだマシですが、デカイダンボールや3段くらいのダンボールの持ち主は持ち上げる事が出来ないので押したり蹴ったりしていまいした。

この列の並び方はやばいよなぁーと思いました。
行って折り返して行って折り返しての繰り返しでみんな小出しに動かないといけないのですごい体力を消耗します。小中学校の朝会みたいな感じでクラス移動ぽく出来たらなーと…つまり一列が終わるまで他の列はその場で待機という感じ。

終盤そうなって助かりましたけど(笑)


17時30分に俺の番が来て本当の意味で終わりました。
体力精神力を駆使して長い事並んでいたみなさん
本当にお疲れ様でした。

今回初サークル参加という事で、右往左往しましたがとても良い経験になったと思います。この経験を生かして次回何かしらのイベントに参加してみたいですね。

漫画描けるようになりたいです。



帰り際に聞いたところ徹夜早朝組みはペナルティを喰らったみたいですね。
もう1,2回目の小規模スペースではないのでペナルティはあると思った方がよさげかな?


そして、ビックサイトを後にして秋葉で東方を保管をして、今日泊まるホテルへ向かうのであった


おわり。

【追記】

次は、例大祭本か音楽CDの感想書くかなー
いつもどおりの事ですね。

あと、今回出した

新刊「たのしいこーまかん」

の感想とか苦情とかあれば是非メルやコメント等で送ってくださいね。
とは言っても、30人くらいしか手に渡ってないと思うけど(笑)

うーんこの在庫どうしようかなー
次のイベントとかに参加出来ればシコルスキーならあるいはっ


テーマ : 東方Project - ジャンル : ゲーム

さて、あと10時間ほどで例大祭6が開催されますねっ!

今はすでに東京へINしていますが、初のサークル参加という事でどきどきしています。
で配布する本の料金を書いていませんでしたので書きますね。

P24で300円。

です。
場所は美鈴島で、壁サークルと企業ブースからかなり離れていますのでもしかしたら、壁方面に比べて空いているのかもしれませんねー。暇な人は声をかけてやってください。
そして、一人での参加なのでチケットが一枚余ってるとか(笑)


そして、毎年のことなんですが、例大祭付近の時期は何故かアクセス数が3倍以上になります。
今回も例外なく3倍以上でしたねっ(笑)

検索ワードに

”例大祭 ペナルティ 早朝 レポート 徹夜 前回”

等のワードが多いです。

その抑えられない情熱と、逸る気勢、そして例大祭に対する執念…痛いほどわかります。

何回か書いた気もしますが、俺も例大祭3~4とペナルティをくらってしまったので二度とその過ちを繰り返さない為にレポートをしましたが、結局4でも食らってしまいましたね。例大祭5は東方を通じて知り合った友人に誘われ、初の複数での一般参加でしたので、ぺナは免れました。(例大祭2も参加したけど確かぺナはなかったと思う。俺かなり前の方だったし)


そして、やはり一般参加の方々の一番気になるところが、
ぺナがあるのか?ないのか?

という点だと思います。
おそらく、当日の深夜あたりにはもうすでにスタンバイしている方も多数いると思います。(深夜はさすがにコミケと違ってないか)
そのスタンバイしている方々の多さや、どの時間帯に並べば安全か?等と戦局を観ている方もいっぱいます。

そうなるとですね、突然いっぱい並び始めたり、あわただしくなってくるとぺナとかを考えず、焦って並んでしまいます。人が多くなればなるほど、こんだけ人がいるんだとなんか安心してしまい、危機意識が薄れてしまいます。

”たぶん大丈夫だろう”
と思っていると開催30分くらい前に地獄を見ることになります。

ほんとにね、早朝から並んでいて開催30分くらい前までになんの音沙汰もないので、

”今回はペナないんじゃね?もうあと30分で開催だし(笑)俺たち勝ち組みイェー♪”
”10時間以上並んでいるんだからこの並んだ時間がペナなんじゃね?”
”この寒さ(暑さ)にずっと耐えてきた事がペナなんだよ!”

とか思われる方ももいるかもしれませんが、そんな事は一切関係ありません。
開催直前に

”こっからここまでの方はペナルティを…以下略”

と言われます。
今まで練っていたプランも、あれこれ買おうかなと夢希望を膨らませていた方も一瞬で無に帰します。
ペナルティを食らうと10分~15分は移動なしだよ。
その間、ペナ食らっていない人たちが横を通るの…生き地獄と羞恥プレイですよ。
俺は例大祭4の時はペナ食らってもそれが楽しめました(いけないことですけど)


参考程度に昔食らったペナ関連
http://nekosikiya.blog52.fc2.com/blog-category-23.html



正直、今回もペナがあるのか?ないのか?はスタッフ側しかわかりません。
もしかしたらスタッフすらもまだペナを執行するのかどうかはわかっていないのかもしれません。


ただ、俺が言えることではありませんが深夜早朝に並ぶのはやはりマナーが悪いと言わざるを得ません。きっと徹夜早朝に並ぶ人が多かったらペナルティをかすんだと思います。
少なくてもかすんだと思います。

結局はペナがあろうがなかろうが、早朝に並ばずに常識的な範囲で並び始めた方がよいと思います。何回も経験している方なら大体この変の時間に並べば大丈夫とか、列に違和感を感じた人は回避する事が可能かもしれません。

常識的な時間というのが難しい所ですが、あまり裏の裏を読みすぎず、周囲の情報も鵜呑みにせず、ちゃんと情報は取捨選択して聞いてから並んだ方がよいかもしれませんね。
早朝来場…何時からでしょうね。


サークル参加になってからえらそうじゃねぇか?
と思った方がいたらごめんなさい。
あくまでも俺の視点での考えなので参考程度でお願いしますね。
ペナがなかったじゃねーかとかの意見はやめてね。
決めるのは自分自身だと思うので。

テーマ : 東方Project - ジャンル : ゲーム

というわけで例大祭新刊のサンプルでも。
前の日記にもちょっとだけ詳細を書きましたがこっちに細かく書きますね。

ko-makan_hyousi2.jpg
表紙

tanoko-1.jpg

tanoko-2_1.jpg

sanaedayo5.gif

tanoko-_ura2.jpg
裏表紙

とまぁこんな感じです。

タイトル:たのしいこーまかん
ジャンル:美鈴と紅魔館中心の下ネタ4コマギャグ?
ページ数:24P
部数:詳しくは言いませんが50~99部の間のどれか



あいさつ周りとか最低でもmixiやらブログやらで縁のあった方々だけにはしたいなぁー
でもテンパってそうなので出来るかしら(苦笑)


そして当日は右も左もわからないド素人が居ますのでヨロシク。
お隣の方々には迷惑をかけないようにしたいですっ。そして当日はヨロシクです。
今年から初めて漫画描いていきなり例大祭はちょっとアレだったのかもしれなっ!

テーマ : 東方Project - ジャンル : ゲーム

いやっほうぅ!
原稿終わりましたっ!

というわけで表紙をあげてみます。
本文は後日サンプルであげますけど、ホント糞みたいな漫画だから上げるのちょっと迷い中。

ko-makan_hyousi2.jpg
【たのしいこーまかん】
・P24
・美鈴を中心としたこーまかんギャグ?本
・基本的に下ネタ4コマです。


影を着色するのがこれほど難しいとは思いませんでした。

それと、まだ印刷所へ持っていっていないのでちゃんと↑の表紙になるのか心配です。
だってトンボとか断裁(裁断?)とか未だによくわからんし。
どっか切れちゃったりしたらやだなぁ

一応、印刷所で何事もなさそうだったら、もう一度表紙と本文を上げ直そうと思います。
絶対不備だらけだとおもうよ。


後残る作業は、レイヤー結合と…PSDデータをコミスタで開きたい。
なんでかPSDデータがコミスタで開かんのじゃよ。

調べても調べても解らないので明日直接印刷所へ行って聞いてきます。
そしてすぐに家に戻ってまた印刷所へ向かうと思います。

締め切り日明日だし。
休み貰ったから大丈夫だよ、多分。

テーマ : 東方Project - ジャンル : ゲーム

 | ホーム |