お久しぶりです。
今日も元気(笑)で一日を無事過ごせました。
さて、日記を書いていなかったこの2週間は
RO(ラグナロク)と小説読みを再開して、あと猫ちゃんの手術という中々へビィ出来事がありました。
まぁ↑の事はまた今度書くかな。
で、
昨日、友人のからすま氏とドライブに行く事になり、特に行く場所が決まっていなかったので適当に高速乗って岐阜方面に向かいました。
しばらくして
郡上八幡という所に行き着きまして、そこで城を見る事にした。
城へ続く道がもう大変な斜面で歩く事数分で俺らは肩で息をする程体力を消耗した。

小さいけど展示されている刀がかっこよかった。

城の上から下界を見渡していると、つい
アサシングリードの真似をして窓から下界へ向かって飛び降りたくなる。(イーグルダイブ)
しかしここには藁が敷いていないので落ちたら骨折は免れない。
そして、郡上八幡を出て高山に向かう事にした。
高山に向かっていたのですが、東海北陸自動車道の開通がナビに登録されていなかったせいか、降りるIC通り過ぎて
白川郷へ向かう事になるorz
(あと一キロ先にICって言ってたジャン!)
この時すでに17時くらいだったので暗くなってきていた。
そして、白川郷に着いたらメインの駐車場が閉まってたw
しょうがねーから、村のハズレにある駐車場に停めたが…ここライトなくて怖い。
そんで神社行って絵馬見てきました。

最盛期の頃よりも絵馬の数は激減していました。あたり一面、ひぐらしの絵馬で埋め尽くされていたのにw
そして、おみやげ店へ行くと閉店間際で焦って買い
、”男二人”で展望台へ向かうが、この時既に人通りがまったくなく、山の方はもう真っ暗。
展望台へ行った事ある人はわかると思いますが、あの山道は光が一切無く怖いです。
何が怖いのかって、以前着た時はあんなに溢れんばかりに人がいっぱいいたのにこの時間帯だと誰も人がいないのと真っ暗な事が恐怖。
しかもひぐらしをやっていたせいか、後ろが気になってしょうがない。

展望台から撮った写真。ここでもイーグルダイブをしたくなる。
もちろんここにも人は誰もいませんでした。
そして村に戻って帰ろうとしたら、人気0で店も全部閉まって牛串食えなかった。
そして帰路に着いたんですが、飯は地元の中華料理屋で食いました。
さすがに白川郷に来るのは4回目(8ヶ月の間に)なので目新しくは感じません。
何しにいったんだ俺ら。