fc2ブログ

Twitter


東方応援中


紫茶店

”東方殴り巫女伝説”はもはや神作品だと思うんだ。

黄昏フロンティア

まだまだ緋想天で美鈴が出てくれると信じているよ!

東方花宴説

僕もネタキャラで一点描きました。あまりにもアレなので描き直したいです…


FC2カウンター


最近の記事


最近のコメント


ステキな絵師さん(ファン)


東方情報


リンク


紅楼夢で発行された本の軽い感想でも書いていきましょうかね。漫画とか映画の感想とか書くの下手ですが好きなんです。


Image180.jpg
とりあえず紅楼夢本は大体120冊くらい買いましたが、大規模の例大祭でさえ150冊程度なので、紅楼夢の規模のでかさが伺えます。もしくは、良さげな本や音楽が多すぎて買いすぎてしまったのかもしれん。

で、イベント後にはいつもその中のベスト5冊を選んでるんですが、今回は良い本が多すぎて中々決まりませんでした。正直、紅楼夢を舐めていたと言わざるを得ない。
では、内容にはあまり触れずに、個人的に面白かった作品を書くね。今回は初めて知ったサークルさんが多いです。


レミリア ザ ムービーマゼゴハン
個人的には一番面白かったかもしれない作品で、ベストオブ紅楼夢
内容はへたれレミリアと変態咲夜のアレコレ。
なんていうかこの本は…”ちっちゃくて上手いんです”(スラムダンクの記者風に)
絵が可愛いいし(レミリア)、ギャグと勢いも良くて、咲夜が変態で漫画も見やすいと終始バランスが良くて面白い。数ある東方ギャグ本の中でも全国屈指のプレイヤー(漫画家)といえる。これはきららMAXを見ざるを得ない!
ただ、委託の情報は載ってないのでどうなることやら。委託されたら読むといいよ。
どうやら俺はギャグ本だと変態咲夜系の漫画が好きらしい。殆ど変態咲夜ばっかだよ、ビックリだ。



新課程東方カリキュラム!あめいも
↑と同じで初めて知ったサークルさんの本で、内容はけーねの寺子屋本。
こんな面白い漫画が世に(俺の中で)埋もれていたなんて悔しいのう悔しいのう。
この漫画は、キャラの表情が豊かなのとキャラの動きというかポーズが面白い、あと話が1~2p+4コマて感じのテンポなので読みやすいし笑えるし、あと途中からでも読めるので待ち時間(メッセの会話待ちとか)に読むと最適。けーねがいいなぁ…きもくないけーね一個ください


もりやえんじぇるずすたじお寿司くいねぇ
これも↑と同じで初めて知ったサークルさん。(つд`)
てかこれだけ知らないと俺がいかにモグリの東方厨だったのかという事を再認識した。
内容は早苗さんと神様二人のラブラブちっく?な話で、早苗さんが可愛い。ていうか全員可愛い。最近は早苗さん株がウルトラ急上昇してきまして、この本見たら早苗株がまた上がった。あとついでになんちゃって神様'sも上がったw
見開きの早苗が折り目で切れて見にくかったのが少し残念かな。



…疲れてきた


終わりと始まりの音あみだ屑
いやあのですね、ここのサークルさんは前から知ってはいたのですが、まだ1冊も持っていなかった事に気づき絶望して、慌てて検索かけて概巻を調べまくりましたよ!
過去の俺を殴り殺してやりたいです。内容はもこーとけーねのちょいシリアス本。
シリアスにあった絵柄で、背景とか躍動感ていうのか、髪とか目とかすごく印象的で(特に目)、個人的には輝夜の煙管を吸っているシーンがとても映画チックで綺麗だったと思います。(どうやったらあんな綺麗に描けるのか不思議です)
どうでもいいのですが、妹紅が欲しい。



とまぁ5冊書こうと思ったんですが、中々決まらず止めました。

徒歩二分ギロチン銀座LETRAシマシマオパンチュが面白いのは1億と2千年前からみんな解っていると思うのであえて書きませんでしたが、やっぱ全部面白かったです。”決壊”なんてどんだけ待ちどおしかったか解らんほどだったよw
ギロチン銀座の携帯ストラップも何個か買って満足したけどやっぱ本が一番面白いね。

それとは別に面白かったのが合同誌になるけど、SMAPの”ドキドキon東方
4冊もってるしなっ!いつもどおり面白いのですが出るスピードが遅いのが難点w
4冊はさすがに…


GP-KIDSを買えればほぼ保管完了かな。読みたい。


とまぁ買うときに少しでも参考になれれば良いかなーと思ったり。
そして美鈴本が少なかったのが悔やまれる。


あと思うのですが、東方の同人てものすっごくクオリティが上がったような気がします。俺の東方の初参加は例大祭2からですが、やはり昔を省みても規模のでかさや、同人のクオリティは桁違いに高くなった…よね。オマケに敷居も高くなった気もする。

3、4年前の同一の作者の作品と今現在の作者の作品を読んでみると絵もコマ割りも、ストーリーの構成も、勢いも格段に上手くなってる人がすごく多いんですよね。バスタードみたいに、ある巻数を境に劇的に上手くなった感じの人もいるしっ!。
クオリティが上がった分だけ、逆にページ数が減ったり、時期が長くなったりする事も多いけどw
まぁそれはそれで。

やっぱ東方に限らず漫画とか絵を書き続けて”すげー”とか言われるのは、ライバルとか友達達と切磋琢磨して上手くなっていってるのかな?と思ったり。何より好きだから出来るのでしょうね。
好きっていうエネルギーはすごいね。


では、また次のイベントで会いましょう。(殆ど会ったこと無いけどw)
スポンサーサイト



テーマ : 東方Project - ジャンル : ゲーム

暇なので夏コミで出た東方の同人誌の軽い感想でも書こうかと思います。
レビューとかじゃなくてただの感想ねっ!ここ重要よ!

当初は20冊くらい書こうかと思ったけど、時間ないし、絶対途中でバテて強制終了になること間違いないので個人的に面白かった5,6冊を書こうかな。
感想書いたあと、中東に暗殺しにいくミッションがあるので…(アサシングリード)



ホントに軽い感想

■乙女フォトグラフギロチン銀座
意地悪ばあさん文と変態椛のギャグ本なんですが大変面白ございました。セリフもコマ割りも少なくて読みやすいし、一人一人のキャラの喜怒哀楽が豊かで、話のテンポも良いし、表紙もカラフルでなんか非常に魅せられます。前回の本も魅せられました。
文の太ももが好きです、太ももが…それと幻想郷乙女'sの水着姿もみてぇ(つд`)

あと、1冊目の本持っていませんので誰か譲ってくれても……いいのよ。

■緑戯三昧ジギザギ
総集編ですが概刊は1冊以外持っていたのでほぼ読んだ事がありましたが、何回読んでも面白いですねー、このシリーズはw
ほぼ全てがギャグネタ(バギ系w)本なんですが、キャラが可愛いのでなんかほんわかします。てかこのキャラの可愛さは異常でギャグセンスも異常。異常の異常です。
ここまで可愛さとギャグに特化した本は中々ないんじゃないなーと思ったり。
ひだ〇り、ら〇☆すた、よりもシコルスキーならあるいは!


■リグチル乱舞立入禁止の星
”射命丸文、生存中!”(人狼本)ぶりの新刊で、多分二年くらい前かなw
個人的には名無しの大妖精とシットしているパルスィがいい味を出してましたし、リグチルも随分と可愛くなってきた気がします。やっぱこのリグチル系は波長が合うなぁ

そういえば、博麗祭事記に載ってたリグチル漫画がきっかけで東方本漁りまくり始めたんだよなぁー…東方自体はもう少し前からハマッていたけど同人誌は当時あんま買ってなかったな。
もうあれからすでに4年の月日が経っているのかー早えぇ!

あと人狼本の続きまだかなー(ぇ



■スーツ(笑)みずまんじゅう
いつもどおりの変態咲夜本+にとり(笑)
タイトルのセンスが常軌を逸していて素晴らしいw
表紙を見ていると何故かにとりの尻にしか目がいかないから不思議でしょうがない。
僕は太もも(ニーソ+ミニスカ)が好きなんだけどなぁー
本の内容は光化学迷彩を使って咲アリがアレコレしようという男のロマン溢れる感じ。

この変態咲夜と愉快な仲間達のからみはいつも面白くて心が落ち着きます。
てっこれ感想か???




-----------
途中経過
だんだん書くのが…めんどしんどくなってきた
-----------



■QUEEN OF CATANGELTYPE
ねこお嬢様のほのぼのギャグ本。
いぬさくやに続き、ねこれみりゃとは…いぬさくやの作者は化け物か!
絵柄も可愛いし、漫画も見やすいしわかりやすいので手軽に読めていい感じ。
ていうかねこれみりゃ可愛すぎね????
恐らく殆どの人がねこれみりゃ知らなくても表紙を見ただけで衝動買いしたくなるようなそんな感じの本。

すげぇ(某チルノ風に)


■内なる紅き帝国まるちら
東方紅魔郷の始まる前の話でプチシリアスで美鈴中心本。
続きモノなのであまり感想は書けないけど、ストーリーがしっかりしているので、ぐいぐいと話に引き寄せられますね。そしてカッコイイ美鈴と可愛い美鈴に期待がかかる!
さくめーは良いものだ

早く続き読みたいなぁー、ホント続き気になる。


■チャーミングチョッパーhoneyblue
変態天子ギャグ本。
天子ドM説を説く俺としては中々波長が合った面白い本でした。
俺はこういう天子を見たかったんだ。
なんかよくわからないけど、妙に何回か読みたくなる本w
中毒性が高いなぁ


■貴人戟其の参(SPACE BOY)
過去話の美鈴本
今回は、美鈴本と言うよりも物語が動き出す序の部分で終わりかな。
少し前に出したコピー本とのギャップ(プチ下ネタ)が凄いので交互に読んでみると面白い。

そして読んだら余計に続きが気になってしょうがなくなったので、次回の本が楽しみっすわ
今度は60pくらいぶっつづけで読みたいなぁ




あー、文章とか書く才能は殆どないから疲れるなぁー
小説とかレビューとか書いてる人とかマジすごいわーと思う。
勝手に本の感想と書いちゃったけどやばかったら消すね!


気づいたんだけど、東方の同人誌に限らず波長の合う漫画と合わない漫画があるね。
↑の東方同人誌は波長が合いまくりです。

漫画で言えば俺は
ヘルシングとか蒼天航路とかキングダムとからき☆すたとかよつばととか始めの一歩とかが波長合うのですがみなさんはどうですか?



さて、次は11月にある東方紅楼夢ですね。
友人が受かったと言っていたので自分事ではありませんが非常に楽しみです。

是非ともがんばって良い作品を作って欲しいっす!

テーマ : 東方Project - ジャンル : ゲーム

ふぅ、9割がた例大祭5の戦利品を読み終えました。

Image064.jpg
大体150冊くらいにはなったかな

暇なので例大祭本の軽い感想でも書いていこうと思うよ。
同人店のサンプルや、一言文(あや)紹介等を見ても、買うか買わないか迷っている方の参考になればっ!サンプルに載ってる位のネタバレ程度且つ軽い気持ちで書こうと思いますが、まぁ20冊くらい感想書ければいいか。


・人も神様も酒好きらしい(HaruTomo)
いつも思うのですが、なんでこの人の漫画てこんなに面白いの?爆笑しました。東方で蛮族をここまで上手く使いこなした人は後にも先にもこの方しかいないのではないのでしょうか?
テンポも早いし、見やすく、漫画も解り易いのでちびっ子でも読めるよ。セリフと絵がベストマッチング、おかげさまで読んでいたら早苗株が急上昇してきました。(ノ∀`)
お気に入りのシーンは”応!!(ズキューン)”と”投槍なオチw”のシーン。
蛮族萌え



・八意研究室(石切場)
幻想郷のトップ変態作家達(褒め言葉)が集まって作った変態絵とそれのレポートの数々。18禁ギリギリ前の淫らで美しくきわどいエロ絵が一杯できっと作者達は背水の陣の覚悟をもって作ったに違いない。
お気に入りのシーンは”溶けレティ”と”早苗縛りのアレ”
早苗縛りの方は集中して見るとアレが透けて見える…気がする。(/ω\)
見えるか見えないかギリギリの境界、ゆかりんもビックリだ、てか普通にポスターに使えるんじゃね????


・注文の多いメイド喫茶(みずまんじゅう)
変態咲夜の本。”メイドの品格”や”理霊(合同誌)”もそうだったけどここまで変態咲夜が生き生きとしている漫画は見たこと無いよ。ヘタレレミリア且つ総受けレミィが可愛いこと。中国の行方が気になる。
お気に入りのシーンは”体の中まで~”のページ。
あの道具は…後ろに使…アッー!


・咲夜VS美鈴(徒歩二分)
言わずもがないつもどおりのバトルモノで迫力があり、描写がすげぇ漫画。美鈴スキーな俺にとってはまさに神本でPRIDE&リグルvs紅魔館、以来の美鈴のベストバウトシーンに全俺が泣いた。昔の美鈴はとても好戦的だったのですね。フメイシリーズにも美鈴出てこないかなー
お気に入りのシーンは”ナイフ取り美鈴”と”最後の咲夜オチ”

てかイベント配布のみだから店にあるわけねぇじゃんw


・紅魔偏愛事情(Pigeon Blood)
咲中の偉い人。咲夜視点のツンデレ漫画(美鈴に対して)だけど、カッコイイ咲夜さんもいるよー。
話の流れとコマ割りがステキだなぁ…あと人物絵、背景とかもこれでもかっ!てくらい繊細に描かれててるのでとても綺麗です。今回も…というかいつも白いページは殆どないのでトーンとベタをどれだけ駆使して背景とか人物絵を描いているんだと…すげぇ
お気に入りのシーンは”オチのページ”と”大工の男全般w”




…あかん、感想書くの意外と疲れるな、はぁはぁ



・蓬莱人vs神vs吸血鬼(SSSの給湯室)
この方の描く漫画はほのぼのとして読んでいると何故か心が落ち着きます。小回りのあるギャグも多く詰め込んでいますの気軽に読めるのが良いですYO!
今回もギリギリ中国が出場していて安心しましたが、えーりんの扱いがどんどん小さくなっていってますねw
お気に入りのシーンは”料理のシーン”
最近思うのですが、東方の絵描きさん達て麻雀やってる率ものすごく高いよね



・貴人戟1&2(SPACE BOY)
去年出た本なんですが…今年一番続きが気になる作品です!
美鈴とレミリアの出会い…レミリアがどうして吸血鬼になったか、そしてそれを守る中国…とかそういった感じのお話です。レミリア視点だけど、美鈴が目立つのでどちらも主役なのかな?
美鈴とレミリアの出会いの話は、東方想創話で何度か読んだ事あるけど漫画の方は殆どない気がする。あと美鈴のバトルシーンがカッコよすぎます。
オリジナルキャラ(ヴァンパイアとか)を既存のキャラ(東方の)に置き換えて描写する手法は素直に驚きました。だけれどもそれに違和感がまったくない。

あーもう、続きが気になりまくって夜も眠れません。
しかしこのサークルさんはHPも無ければ、委託も多分やっていないと思うし、検索かけてみても情報が殆ど出てきません(つд`)
貴人戟2が出たのが2007年の冬コミだから、もしかしたらもう人戟3,4辺りまで出ているのでしょうか?

誰ぞ知らぬ者おらぬかー?(三国無双の曹操風に)

結構切実ですよ。




…すんませんもう疲れました。
”ブシャシャ”とか”幻想郷ノ王”とか他色々書きたかったんだけど、やっぱ20冊とか無理じゃよね。
あっでも”幻想郷ノ王”だけは軽く書くと、こーりんが幻想郷の王になる為に霊夢とかその他の妖怪を倒す?というお話です。漫画の方は絵も内容もすごく描き込まれているので綺麗です。続きが気になると言わざるを得ない。

今回の感想は合同本や総集編本は長くなりそうだからパスしましたが、面白かったよ!
で、”あの本の感想が載ってねーぞ”とか”もう少し感想書けよ”とか御座いましたら言ってくださいね、書くから…まぁそんな奇特な方はいないと思うけどねw


紅美鈴の画像を探していたらpixivに行き着きました。
もっといっぱい見たいので登録しなくてはな…絵描けないけど登録はOKだよね?

当ブログは美鈴を応援しています。

テーマ : 東方Project - ジャンル : ゲーム

というわけで、例大祭4~サンクリ前までで買ってきた同人本とか数えてみたら

VFSH0098.jpg
合計=135冊でした。(下から二段目ね)


アッルェー?
思っていたより少ないYO!
150冊はイッテルと思ったんだけど…やはりペナルティを喰らって入場が大幅に遅れたのが原因かなw


で、その中で私的に良かった個人誌本10個くらいの感想をダラダラ書いていこうと思ったんだけど…というかすでにメモ帳に1作品につき結構な量の感想文書いてたんだ。
でもよく考えてみたら、こんなの載せられねぇYO!


てな感じだったので簡素に行こうと思う。



・ひやし因幡はじめました。(うどんげが神)
・明日の君を連れて(全中国&咲夜が神)
・グリーンファイン(もうね、すべてにおいて神)
・幽子からの手紙(泣けてくる程の神作品)
・69(可愛すぎて神作品)
・東方ナイン(新感覚的な神作品)
・BAMBOO SHOOTS(かっこ良い程の神作品)
・カラウタゲ(またーり出来る程の神作品)
・宴に至る。前編(続きが気になるよ的な神作品)
・時中妖々夢(活躍する中国が神作品)


この辺の本が凄く面白かったんですが、みなさんはどうでしたか?5個目くらいまではパッと選べたんですが6個目辺りから良い本が多すぎて選びにくかったよ
フメイ(6部構成だからもっと出てからだよね)とかユメ×ウツツとか寝過ごす~とか十六夜式とかなw



お気に入りというかオススメとうと、何か言かいやらしいので一番読んだ回数が多かった作品が…


・69(BLACK†ANGEL )
・グリーンファイン(HAPPY CLOVER )
・ひやし因幡はじめました。(T-A-C-O &
ASTRONOMY )


の三つかな。
何も考えないで気軽に楽しく読めるのは大きいですね。
69は"まだ食べれますよね"のシーンが好き
ひやし因幡はじめました。は前と後のうどんげとえーりんのギャップが好き
グリーンファインは”しっかりばっちり忘れました”と”お菓子作ってる”とこが好き


お腹一杯になりました。


kurenaimisuzu.jpg
たまには鉛筆で書いてみたくなる時がありますよね?
胸までしか描いたこと無いから下半身かくのはレアですw
クソ下手で、後半飽きて適当なんですけどね(全部な



う~む、合同誌も大好きだけど夏コミは個人誌に期待したい!



あ、今日同人誌数えてみたら
全同人誌数は490~500冊程度でした。2000冊までまだまま長い道のりです(つд`)
誰か分けてくれ!


寝る

テーマ : 東方プロジェクト - ジャンル : ゲーム

 | ホーム |