fc2ブログ

Twitter


東方応援中


紫茶店

”東方殴り巫女伝説”はもはや神作品だと思うんだ。

黄昏フロンティア

まだまだ緋想天で美鈴が出てくれると信じているよ!

東方花宴説

僕もネタキャラで一点描きました。あまりにもアレなので描き直したいです…


FC2カウンター


最近の記事


最近のコメント


ステキな絵師さん(ファン)


東方情報


リンク


東方紅楼夢5に参加されたみなさんおつかれさまでしたっ!
僕も美鈴島で猫四季屋というサークルで参加していましたがお気づきになられたでしょうか?

Image147.jpg
こんな本売ってたスペースね(っ・ω・)っ

で毎度の事(イベントレポ)なんですが紅楼夢5のレポでも書こうと思うのよ。
僕のレポ漫画は火鳥さんのようなクソ面白い漫画が描けるわけじゃないし、きっと他の絵描きさんが描いてくれることでしょう!

今回のテーマは”挨拶”


挨拶が苦手な方、引っ込み思案な方、小心者な方…勇気がないあなたであるからこそ!!神の与えしこの試練、ぜひとも乗り越えて読んでいただきたあい!!!(モズクズ様)

では紅楼夢5のレポートをどうぞっ

開催日当日の深夜1時に起きてサークルチェックと出発準備を始めるw
カタログを買ってない上に時間がないが、速攻pixivで調べあげて3時ごろ愛知を出発する。
長距離なので安全の祈りを助手席のせんとくんへ捧げる(写真は前の)

Image144.jpg
せんとくん×2「お土産は東方のエロ同人誌で許してやんよ」


というわけでインテックス大阪の近くの駐車場に7時頃着きました!イェー!
もうすでに結構人がいましたが、僕は尿が漏れそうだったのでコンビニを探しましたが…全然ない!
Twitterでヘルプを求めたらSwさんが親切丁寧に教えて頂き速攻ファミマへ向かいました。本当に助かりましたありがとお!!
あのファミマはインテックス大阪にとってかけがえのない宝ものだよ。

で9時頃会場へ向かったらサークル入場が始まっていたのでカタログを買おうとしたら…

長蛇の列が!!!

どこの大手サークル様だよ!?と思ったが、さすがにコレに並ぶと設営や挨拶周りが出来ないと思い諦めました。カタログ無しでイベント参加したの初めてだよ!
挨拶周りのリストはカタログ調べながらやればいいやと思っていたのでとんだ誤算でした(´;ω;`)

そして会場内なう
自スペースであるN-24a(美鈴島)へ赴き値札書いて終了!
Twitterとpixiv経由で交流のある作家さん達の下へ挨拶周りをしに行く。(全部は調べきれなかったorz)

僕は小心者で挙動不審で引っ込み思案であがり症なので挨拶をするのはとても勇気がいる!
とりあえず幽香島あたりをウロウロする。
そこには、結城私心さんまぜごはん)とくじらローランさん(UZBL!
さんの神々しいお姿があり、挨拶をしようとしたが最初にかけるべき言葉を忘れてしまってとりあえず落ち着くために一旦避難。
名乗ったはよいが僕の事忘れてたらどうしようという思いがあり前へ進めなかったんだ。

僕の挨拶のイメージとしては

bnsiti3.jpg

bunnsiti4.jpg
こんな感じになるはずだった、いや全く同じ事を言うはずだった…

続きは↓

続きを読む »

スポンサーサイト



テーマ : 東方Project - ジャンル : ゲーム

東方不敗小町5へ行ってきました。
参加なされた方々大変お疲れ様でした。

小町5では会場が変わったせいか、地獄絵図になる事もなく本当に心地よいくらいの人の多さで、とても平和なイベントでした。
俺の体調の悪さ以外はまさにパーフェクトでしたよ。
前日の深夜は愛知→神奈川(大和)まで高速で行ったので不眠でした。


そして会場へ。
今回は入場形式が他のイベントと違って整理券システムでした。
8時くらいから整理券を配って貰った人は会場から一旦解散して、また適度な時間に集まると言った感じ。すでに人はかなりいたね。

俺は50番台を貰いましたが、ネカフェでEver17やってたら10時くらいになってて、会場に着くとすでに50番台は呼ばれていたらしい。

うおおおッ!なんということだーっ!
(ゴクウを超サイヤ人だと思ってしまったギニューくらいの絶望度)

それでもまだ前の方だったので安心でしたが。


で前倒し入場開始。
開始10分前くらいに買いたいサークルさんの目の前にスタンドするとのこと。

真っ先にライフイズランナウェイに行ったら、一人だけ並んでいる人がいたのでその後ろに並びました。俺の哲学は、”ナンバー1よりナンバー2(ホルホース)”だったのでまさに超ベストポジションと言えた。
しかし10分も前から目の前にスタンドしているのはサークル主さんも目のやり場に困った事でしょう。

そして、そこから少し離れた所には、美鈴の偉い人である”タケミカヅチ”があるはずだったので、ちらっと見てみたけど人はいない…これなら新刊買うと同時にスケブ(美鈴)頼めるだろうと考えていた。

そして、11時になり即売会開始。
当初はもふっとぱちぇの早苗さんを買うつもりだったけど、困惑のにとりが可愛かったのでそちらを買った。


ggdfdg.jpg

これで我が車には美鈴、咲夜、にとりの三体。
ちょこんとシリーズは、けーね、文、うどんげがフロントに控えている


そして速攻タケミカヅチに行ったんですが、何も机に置いてなかったので落ちたのかなーと思ってちょっとウロウロしてましたが…やがて四季は考えるのをやめて違う場所へ行きました。(この時は考えもしなかったんだけど、何であの時、サークルさんに聞かなかったんだろうと思ったよ。)

でサークルチェックしていなかったのでどこへ行けばいいのか解らなかったから適当に回り、また最初の位置に戻るとタケミカヅチに10人くらい並んでいる!


goku.gif
(デスボールをナメック星に投げられた瞬間のゴクウの心境)


出遅れた。誤算でした。
速攻並んで本としおりはGET出来ましたが、しばらくしたらスタッフが誘導するほどの長蛇列が出来てた。なんとなく前回の小町4の、”でりチャック”を彷彿とさせる。

当然、スケブは頼めませんでした。
美鈴スキーとしてスケブを美鈴尽くしにするという野望を持ってはや数年経ちましたが、まだ1Pも埋まっていません(つд`)
誰か描いてよw


そんで、ぐるぐると会場を回って20冊くらい買いました。
14時30分過ぎたあたりで体調悪くて壁でボケーとしていたら、なんか神主ぽい人が真近に見えた。
東方のイベントだとよくZUN帽を見かけるので違う人だと思っていたら、周りに人が少しずつ集まってサインを書いてもらってる人が出てきたので恐らくは…

でも多分一般参加なのかなーと思ったので並ばなかった。並べなかった。
すぐ解散になりましたけどね。


あと、東方コスプレを見ていました。
いつもは、人が多すぎて遠巻きながらしか見えませんでしたが、今回は真近で見れたー

中でも、幽香と中国の格好をしている女性の方がすごく幽香中国ぽくて素敵でしたね。美鈴とツーショットとかもカッコよかった。幽香なんて幽香でしたよっ!?
後、妖忌?もこれでもかってくらい妖忌?ぽくて素敵でした。
カメラ持ってこればよかったと後悔。

でもコスプレ関連は全く知識がないので、どう撮ってよいのさっぱりです。


そんでそこからは、東方緋想天をずっと見ていましたね。
あの大スクリーンで見れたのはすごかった。
なんていうか、緋想天がやりたくなってしょうがなかったよー



全然小町5とは関係ないですが、この小町とうどん毛すごいね。俺の小町はもっさりでガチャレバ的な動きだよw

やべー家帰ったら緋想天やろー


そんでアフターのじゃんけん大会。
8割方一回戦敗退ばかりで沈んじゃったけど、たまに勝ちたくないときに勝ってしまう事てありますよね。

秋田こまち(西又葵)

をかけていつの間にか最終決戦までたどり着いていたことに恐怖を覚えました。最後はタイマンでじゃんけんになり、ぎりぎり負けたので本当に助かりました。
あんなん持ち帰るとか罰ゲームですよw
一番気になったのは前回のバケツが景品に出てた事。
来年もこのバケツは受け継がれるのだろうか…


あと一番いかんかったのが小町の偉い人に挨拶できなかった事。
裏日記に書いたので多くは語りませんが、次回はちゃんと出来るように鍛えておきます。

それと、イベント前日当日に眠れる良い方法ないですかね?(切実)


小町5の次の日は俺の誕生日でしたので、おかげさまで気持ちよく過ごせました。
”ありがとうじいさん、ありがとう胤舜(バカボンド)”て感じ。






岡崎IC→横浜町田IC高速料金往復:6100円
ガソリン代:ほぼ一回分で2500円
駐車料金一日:900円
電車で大和→横浜→蒲田:往復1000円くらい

新幹線で行くよりも一万安くすむ。
だったら行けるぜ(イベント的な意味で)

テーマ : 東方Project - ジャンル : ゲーム

例大祭6に参加なされた方々お疲れ様でしたっ!

と言うわけで毎年恒例の例大祭レポートです。(長いよ)
今回はサークル側で初参加&漫画描いたのも初めて(今年から)というコンボ。
なので今回はサークル側視点でのレポートと、初サークル参加での思った事でも書こうかと。


開催前日に一緒に行く予定の友人が用事があって来れなくなった為、急遽私一人での参加になりました(笑)
もともと、暇だったら一緒に行こうぜ的な感じだったし、でも急げば間に合うとの事だけど無理はさせられれない!

しかし、今思えばこれが大きな間違いだったのだと身をもって知る事になりました。

そして開催当日の朝
例大祭2の頃から前日は一睡も出来ない体質(1時間くらいは出来るかも)なので、もちろん今回も一睡もせず、到着しました。チケット一枚余ってるのがもったいないなぁと思った。


8時過ぎに入場し、自分のスペースを見つけたんですが隣のサークルさんがいたのですごい緊張しました。
mixiの友達に聞いたところ、
”お隣に挨拶する時は自分の本を渡しますねー”

と神の声を聞いたので実践しようと思ったんですが…自分の席に着いて隣の方に挨拶をしましたが、自分の本がダンボールに埋もれていて出せそうになく、タイミングを逃し渡しそびれましたorz

こんな事なら数冊ケースに入れておくんだったっ


そして、自分の所の設営を始めたら10分もかからず終わった。


この時は値段も名前も書く事すら頭に入ってなかった


よし9時まで時間はまだ多少あるから、あの噂に名高い”挨拶回り”というのをやろう、と思ってミクやブログで縁のあった方々の所へ。
しかし、挨拶をしようとした数サークルさんは絶賛お話中で声をかけずらく負け犬が如く持ち場へ戻りました。違うんだ、俺はただ荷物が心配だったから戻っただけなんだっ!


そして9時になる。
カタログには9時にはスペースにいてください的な事が書いてあったので、この時間から一時間早いサークルさん達だけの即売会が始まるんだと思って心の準備を決めていました。

が、9時を過ぎても全く現状は変わらない。

何故だ?

周りをみてもやっぱり設営しているトコとか挨拶している方々とか絵を描いてる方々とか…どうやら俺は、サークル参加というのをすっごい誤解していたようです。

いやね、例大祭のチケットて毎回オークションで何故か数万するじゃないですか?
その数万出してまで買おうとするのって、一般参加と違って待機せず、一般の開催時間より1時間くらい前から堂々と欲しいサークルさんの所を回れる特権だと思っていたんですよ。
いや、もしかしたら買えるところもあるとは思いますけどなんか場違いぽい。

すごく恥ずかしいとんだ勘違いでした。
コミケだとどうなんだろうね?

ちっくしょうっ!
チルノグレイズTシャツと”シーザールーズジルベルトスタイル”が欲しかったのになー、まぁ一人参加なので買いたくても買いにいけませんが(´・ω・`) ショボーン
きっと委託もないのだろうなぁ…(と思っていたらなんかとらのあなでチルグレTが通販してるらしい、速攻通販しましたが(笑))


そして、席を外すのもアレなので絵を描いてボケーとしていたら上海アリスのスタッフ?から東方星蓮船体験版を頂きました。


いやっほぅうううう!!!


サークル参加者全員に配っていたとは思いますがなんという太っ腹!
もうやりたくてやりたくてしょうがないでしたね。



今ならまだ挨拶周り出来るんじゃね?
と思ったけど、すでに万全の準備が完了しているので出かけづらくやめました。


一人参加だから売り子が俺しかいない…(つд`)





そして10時になり開場。
ドドドドドドと参加者が外に向かって駆け抜ける嵐。
入り口から近いためよく見えるわ。

まぁ午前中はみんな壁か人気所や島角に行くと思われるので、俺の本を手にとってくれそうなのは多分正午過ぎじゃないかなーと思っていたら、10時30分くらいに本の見本を見てもらって、なんか買っていってくれました。

初めて本を作って、初めてサークルで参加して、初めて本を手にとって買っていってくれた

事がすごく嬉しかったです。俺の場合は何も功績がないというか、下積みがなかったし、絵友達も数える程度しかいません。
こんなに早く売れるとは思っていなかったなー。

そして、20~30分間に一人二人くらいのペースで買っていってくれます。
中でも異彩を放っていたのが、中学生くらいの女の子二人が

”ねぇ、たのしーこーまかんだってっ!”

と言ってくれて二人して読んでくれた事かなー。
買ってはくれませんでしたが(笑)


そしてここら辺りですごく眠くなる事態に陥る。
さすがに一睡もしていない上に慣れないイベント…俺が眠たくなる要素はいくらでもあった。
というか絵描いてる最中何回か意識失ったし。


11時~1時くらいは寝不足で頭がボーとしていて、なんか挨拶に来てくださった方に対して反応が遅れたかもしれないのが申し訳ないです。来てくれるとは想定の範囲外だったんですよっ!

*挨拶に来てくれた方の名前はだしていいのか?と不安だったのでちょっとアレンジして。



・カフェさん
・有馬さん
・ルナさん
・トネさん
・ハピクロさん
・花宴説の偉い人さん
・リグチルの偉い人さん



わざわざ、俺が一人参加で身動きが取れない事を知って来てくださった方々ありがとうございました。
参加するに当たって色々と相談にのってくれたり、新刊とか名刺とかくれたり、バレンタインチョコ?くれたり、差し入れしてくださったり、石鹸くれたり、数十部しか刷っていないだろうコピー本くれたり…俺は三国一の幸せものですたい。

次回は一般サークルとわずお土産もって突貫しますね。


そして、大手サークルの新刊が無くなってくる午後、俺はひとしれず尿意と戦っていた。
結局ガマンできずに行ったけどね。


その後もずっーーと椅子に座りっぱなしで疲れの極み。
よく周りを見てみたんですが、一人での参加てのは俺の付近ではいなかったように感じます。売り子をしていた人もいつの間にか人が変わっていたりしていたし。

一人でサークル参加はホントきついです。
これがバッサバッサ売れて午前中に全部無くなるとかなら話は別ですが、即売会終了までずっと座りっぱなしというのは半端なくきついです。

無理やりでもいいから相棒というか
売り子を連れてくるべきだった…


結局は自分が思っていたのよりかは大分はけたかなー、10部売れるか売れないかくらいだと見込んでいたので。
しかし、美鈴島に居るのに

美鈴本を買えないとはなんという拷問!

俺の真向かい正面にあるめーさく本を何度隙をみて買いに行こうかと思ったことか…


そしてあれよあれよとしてるまに3時30分に即売会終了~
パチパチパチと拍手で締めでしたね。


みなさん本当にお疲れ様でした。



すぐ撤収作業に入りましたが、余った本と荷物が重くて持ち帰れないので宅配便を頼る事にした。
そしてダンボール貰いに行ったら


宅配のにーちゃん”ありまへん”



( ゚д゚)ポカーン


余った本はダンボールに入ってあるので送り出せるのでそこまで問題はない。



問題というか大問題になったのが


宅配便地獄



なんじゃこりゃああああ(松田勇作風に)





俺が最初見たときは2列渋滞で80mくらい宅配待ちで並んでいる。
これ見た瞬間どこのシャッター前の大手サークルだよと思ったよ。

ま、まぁもう少したったら減るだろうと考えていたら



状況はより悪化している。


俺は自分の本数十冊と手荷物だけだったのでまだマシですが、デカイダンボールや3段くらいのダンボールの持ち主は持ち上げる事が出来ないので押したり蹴ったりしていまいした。

この列の並び方はやばいよなぁーと思いました。
行って折り返して行って折り返しての繰り返しでみんな小出しに動かないといけないのですごい体力を消耗します。小中学校の朝会みたいな感じでクラス移動ぽく出来たらなーと…つまり一列が終わるまで他の列はその場で待機という感じ。

終盤そうなって助かりましたけど(笑)


17時30分に俺の番が来て本当の意味で終わりました。
体力精神力を駆使して長い事並んでいたみなさん
本当にお疲れ様でした。

今回初サークル参加という事で、右往左往しましたがとても良い経験になったと思います。この経験を生かして次回何かしらのイベントに参加してみたいですね。

漫画描けるようになりたいです。



帰り際に聞いたところ徹夜早朝組みはペナルティを喰らったみたいですね。
もう1,2回目の小規模スペースではないのでペナルティはあると思った方がよさげかな?


そして、ビックサイトを後にして秋葉で東方を保管をして、今日泊まるホテルへ向かうのであった


おわり。

【追記】

次は、例大祭本か音楽CDの感想書くかなー
いつもどおりの事ですね。

あと、今回出した

新刊「たのしいこーまかん」

の感想とか苦情とかあれば是非メルやコメント等で送ってくださいね。
とは言っても、30人くらいしか手に渡ってないと思うけど(笑)

うーんこの在庫どうしようかなー
次のイベントとかに参加出来ればシコルスキーならあるいはっ


テーマ : 東方Project - ジャンル : ゲーム

さて、あと10時間ほどで例大祭6が開催されますねっ!

今はすでに東京へINしていますが、初のサークル参加という事でどきどきしています。
で配布する本の料金を書いていませんでしたので書きますね。

P24で300円。

です。
場所は美鈴島で、壁サークルと企業ブースからかなり離れていますのでもしかしたら、壁方面に比べて空いているのかもしれませんねー。暇な人は声をかけてやってください。
そして、一人での参加なのでチケットが一枚余ってるとか(笑)


そして、毎年のことなんですが、例大祭付近の時期は何故かアクセス数が3倍以上になります。
今回も例外なく3倍以上でしたねっ(笑)

検索ワードに

”例大祭 ペナルティ 早朝 レポート 徹夜 前回”

等のワードが多いです。

その抑えられない情熱と、逸る気勢、そして例大祭に対する執念…痛いほどわかります。

何回か書いた気もしますが、俺も例大祭3~4とペナルティをくらってしまったので二度とその過ちを繰り返さない為にレポートをしましたが、結局4でも食らってしまいましたね。例大祭5は東方を通じて知り合った友人に誘われ、初の複数での一般参加でしたので、ぺナは免れました。(例大祭2も参加したけど確かぺナはなかったと思う。俺かなり前の方だったし)


そして、やはり一般参加の方々の一番気になるところが、
ぺナがあるのか?ないのか?

という点だと思います。
おそらく、当日の深夜あたりにはもうすでにスタンバイしている方も多数いると思います。(深夜はさすがにコミケと違ってないか)
そのスタンバイしている方々の多さや、どの時間帯に並べば安全か?等と戦局を観ている方もいっぱいます。

そうなるとですね、突然いっぱい並び始めたり、あわただしくなってくるとぺナとかを考えず、焦って並んでしまいます。人が多くなればなるほど、こんだけ人がいるんだとなんか安心してしまい、危機意識が薄れてしまいます。

”たぶん大丈夫だろう”
と思っていると開催30分くらい前に地獄を見ることになります。

ほんとにね、早朝から並んでいて開催30分くらい前までになんの音沙汰もないので、

”今回はペナないんじゃね?もうあと30分で開催だし(笑)俺たち勝ち組みイェー♪”
”10時間以上並んでいるんだからこの並んだ時間がペナなんじゃね?”
”この寒さ(暑さ)にずっと耐えてきた事がペナなんだよ!”

とか思われる方ももいるかもしれませんが、そんな事は一切関係ありません。
開催直前に

”こっからここまでの方はペナルティを…以下略”

と言われます。
今まで練っていたプランも、あれこれ買おうかなと夢希望を膨らませていた方も一瞬で無に帰します。
ペナルティを食らうと10分~15分は移動なしだよ。
その間、ペナ食らっていない人たちが横を通るの…生き地獄と羞恥プレイですよ。
俺は例大祭4の時はペナ食らってもそれが楽しめました(いけないことですけど)


参考程度に昔食らったペナ関連
http://nekosikiya.blog52.fc2.com/blog-category-23.html



正直、今回もペナがあるのか?ないのか?はスタッフ側しかわかりません。
もしかしたらスタッフすらもまだペナを執行するのかどうかはわかっていないのかもしれません。


ただ、俺が言えることではありませんが深夜早朝に並ぶのはやはりマナーが悪いと言わざるを得ません。きっと徹夜早朝に並ぶ人が多かったらペナルティをかすんだと思います。
少なくてもかすんだと思います。

結局はペナがあろうがなかろうが、早朝に並ばずに常識的な範囲で並び始めた方がよいと思います。何回も経験している方なら大体この変の時間に並べば大丈夫とか、列に違和感を感じた人は回避する事が可能かもしれません。

常識的な時間というのが難しい所ですが、あまり裏の裏を読みすぎず、周囲の情報も鵜呑みにせず、ちゃんと情報は取捨選択して聞いてから並んだ方がよいかもしれませんね。
早朝来場…何時からでしょうね。


サークル参加になってからえらそうじゃねぇか?
と思った方がいたらごめんなさい。
あくまでも俺の視点での考えなので参考程度でお願いしますね。
ペナがなかったじゃねーかとかの意見はやめてね。
決めるのは自分自身だと思うので。

テーマ : 東方Project - ジャンル : ゲーム

夏コミ(東方)お疲れ様でした!×2回目
去年の夏コミレポからもう一年ですか…時が経つの早すぎ!
早く東方本の感想書きたいなぁー。
レポと言うよりはPLAY日記みたいな感じかなー、次回の冬コミに生かせる為にっ!


二日目の夏コミに”いつもどおり一人”で行ってきましたが、会場に着いた時にはすでに歴戦の猛者や修羅達がいっぱいいてビクビクモノでした。(( ;゚Д゚))ブルブル
tafukemono.jpg
↑夏コミ時に現れる強敵達。K-1選手といえど彼らを相手にすれば命は無い!

みながみなサークルチェック等の話合いをしているのですが、それがもう諸葛亮孔明並みの軍師っぷりを発揮しているのですごい。俺なんて話合いはおろか、よく遊ぶ友達達は夏コミとか興味ない人しかいないから羨ましいのですよ。

8:00
さて、熱射に晒されるまま開場まで何時間も並んでいたのですが、サークルチェックを全くしていませんでした。10分くらいでチェックとルートが終わったのですが、最後の最後まで、上海アリスに行くか東方島へ行くか迷っていました。

9:00
この頃になるともうほんっっと人で溢れかえってるんですわ。やぐら橋?から下を見ていたのですが人が多すぎて公園に入りきらずフジテレビ方面の一般道路をずらーーーーと並んでるじゃん!

アリエン

10:00
で、開場。
速攻、西2ホールへ入ったと思ったらそのまま外へ出され、上海アリスの列見た瞬間


haibokuworisitai.gif
というドリアン海王の心境でしたので上海アリスは止めて、もふっとパチェを買いに行きました。
早めに行ったせいか、まだもふっと美鈴が残っていたので買い、次にANGEL TYPEへ行く。もう大行列が出来てるだろうなぁと思ったんですが、10時15分くらいの時は列はまだ少なめで5,6分で買えた。いやっほぅ!

そしてそのまま壁沿いのサークルさんを回ったんですが、時間帯がよかったせいかいつもよりすんなり買えた。そして島へ向かう。
T&K立入禁止の星空(新刊いやっほう!)→SeaFox(両隣も)→BURUMAN(両隣も)→SPACE BOY(貴人戟3だけはっ!)→ジギザギハピクロ((;'Д`)ハァハァ)→美鈴島→鳩血→多分壁


ここまですんなり計画通りに回れたのは初めてです。
ホントは、ブログやらm〇xiやらで縁のある方々に一言応援の言葉とか、あいさつ、差し入れくらいしたかったのですが、後ろで人が待っている時とかって迷惑になると思うので話かけれないよね…開場の時間帯は人が多いから当然か。
そうなるとスケブも同じでして、本を買ってその場でお願いしたいんですけど、後ろに人並んでるし無理じゃね。後から行くと大量にスケブが投下されてて頼みにくいしなぁー。
今だかつて生でスケブを頼んでる人を見たこと無いよ!!

10:40
んで、美鈴島とジギザギ本買ったらもう特に必死こいて回る場所はなかったのでのんびり壁辺りをうろうろしていました。 欲しい所は大体同日委託されてるか、ちょっと遅れて委託になると思うので、


まだ慌てるような時間じゃない(仙道)


をモットーに極力体力温存をして並んでおりました。
しかし、館内は暑くてあいかわらず地獄絵図でしたが、例大祭5の時と比べるとそれほでもなかったように感じます。例大祭5の時なんて壁と島の間の通路が魑魅魍魎が如く人の群れで通れませんでしたからね。初参加の人でアレ経験したらどこのイベントでも行けると思うよ。


12:00
あとですね、紙袋て許容量があるじゃないですか。
もうなんていうか両手に持っている紙袋がさ、本の重さで袋の許容量を超えてるんですわ。ついでに俺の体力も。体力が限界でぶっ倒れそうだったから木陰で延々と休んでましたがそんな自分が情けない。

14:00
心が折れぬ限り敗北は無い、とチギール戦士が言っていたので、なんとかペリカン便にたどり着くまで心が折れぬよう頑張った。でも気分が悪かったので帰ろうとしたらレトロぺクティブ“天和”の東方麻雀牌を取りに行っていない事に気づき再度ペリカン便を使う事になるorz


心が折れた。('A`)


15:00
そして、美鈴島付近をウロウロウロウロしながら会場を後にしました。
美鈴は良いものだ。




そんで池袋に行きとらで東方本をほかんしてネカフェで一夜を明け、秋葉へ向かう。
↓↓
以下戦利品とか

続きを読む »

テーマ : 東方Project - ジャンル : ゲーム

例大祭おつかれさまでしたっ!
今回は本当の意味で楽しめたし、新しい人との出会いもありとても新鮮な例大祭5でした。
というわけで毎年恒例の例大祭5のレポートでも書こうと思うよ。(今回も長いよ)


例大祭5の前日はネカフェでスタンバイしつつ、まるで何もしていなかったサークルチェックをしようと思ったんですが、漫画読んでたら寝てました('A`)
起きたら5時半で、サークルチェックもまるで何もしていません。(PCフリーズしてやるきなくなった)

で慌てふためいて、そのまま会場に向かいした。
前回の例大祭4までの俺ならば、ぶっちゃけると間違いなく始発かそれ以前に会場付近にいるんですが、今回はいつものソロ突撃ではなく、某所で知り合ったお友達とグループで一般参加する事になってました。初めての行為でドキドキですよ!


そこでやはり怖いのがペナルティの存在。
例大祭初参加の方々はペナルティの恐ろしさはわからないと思いますが、前回の例大祭4はそれはそれはとてもとても恐ろしいもので、まさにリアルで地獄を体験したと感じるほど。
東方花映塚の勝敗シーンを思い浮かべてください…

reitaisai_tiruno.jpg
人生の勝利者(左側列)と負け犬(右側列)
という感じでしたね。左側の列がざっと10分くらい流れ、その間右側列(ペナ組み)は公開処刑。

”え、ちょ、何これ?公開処刑?”(パチェ風に)
と言えば可愛らしいので和みますがね。

で今回の例大祭5のペナはあるのかないのかさっぱり検討もつかん。(この時はね)
きっとビックサイトなのでコミケみたいに徹夜組みも多数来てると思うからかなりのペナルティを喰らうとみたね!地獄だよ!


reitaisai_repo.jpg

reitaisai_repo1.jpg

reitaisai_pena2.jpg
まさに最強の門番。紅美鈴ですら一目を置く存在らしい。
ラダマンティスて幻想郷に居ても違和感ないよね?(天符:グレイテストコーション)

とまぁきっとこんな風に本当の地獄を見るんじゃないかなと思っていた時期が僕にもありました。


で、某7時代に現地着いたらそりゃもう人人人ばかりでしたよ!
reitaisai_yagurabasi.jpg
このときはまだ小雨程度だった…
んで、瑠奈っ子さん達と合流した。
瑠奈っ子さん以外は初めて会うのでウルトラ緊張しましたが、慣れてくると打ち合わせ等がありこれも初めての経験だったの楽しめましたw

申し訳ないのが、俺がサークルリストの紙をネカフェに置いてきてしまって、サークル地図にはなにもかいてなかったと言うこと。俺としては”徒歩二分”さんの美鈴vs咲夜のコピー本だけはっ…これだけはもう譲れないものでして、命賭けで手に入れないといけませんでした…あと美鈴の抱き枕w

まぁ、あとは好きなサークルを数十個記入すれば良いだけなので15分もあれば終わると思っていましたが…雨が本格的に土砂降りになってきやがりまして、こんな雨の中でサークルチェックが出来るわけも無く、結局ほぼチェックせずに全て暗記してGO!
7時台に並んでいる人でサークルチェックほぼ無記入で突撃する人はほぼいないんじゃないかな?



会場入った瞬間あの独特の熱気をモロに喰らいましたが速攻、瑠奈っ子さんと共に徒歩二分へ向かう。並んだ時にはすでに1限だったのと雨で(´・ω・`)ショボーン

無事買えて次に”みずたたき””まりおねっと装甲狩兵”さんトコとへ向かい2冊ずつゲット!

”上海アリス”、”うつらうららか”、”フリフロ”、”石切場”、”ホトチャ”とか…あの二つの魔のL字コースはもうね、ホントありえねーくらい並んでるんですよ。”うつらうららか”さんトコは途中まで並んでいたけれどあまりの長蛇の列で無理でしたorz
そして中は中でもう例大祭4のピークを彷彿とさせるほど人で溢れかえっていた。
これ会場はでかくなったけど、参加する人数も大幅にアップしたので+-=0なのでは?
というか明らかに大幅プラスな気がします。

上海アリスは下手に体験版やると製品版を待ちきれない衝動に駆られて死んでしまいそうなのでやめました。徒歩二分か上海アリスか…最後の最後まで悩んだ。



次に無気力製造工房へ向かい無事、美鈴抱き枕を買う。クジを引きましたが見事外れましたので死のうと思った。そのまま紅美鈴島へ行きすべて買って後は特に行く場所は決まってなかったので自由気ままに。
初期の頃のイベントと違って今は殆どのサークルさんは大体委託をしてくれるので店か通販で買えばいいと思っていたせいかあせりはまったくありませんでした。

ただ、当日にどうしても読みたい本があったのでそこだけは、すでに通販予約しているにもかかわらず何個か重複して買いました(ノ∀`)

夢見ごごちHaruTomoブシャシャ)はどれも神。二人の色紙がすげぇ欲しいw
SSSの給湯室(多分えーりんが素敵なはず
みすまんじゅう(咲夜が変態なはず
鳩血(咲夜と美鈴がかっこいいはず
ANGELTYPE(紅魔館組が可愛いはず
菊正宗(魔理沙が男前なはず
CYTOKINE(てゐTシャツは売り切れてました…くそう

他いっぱい

通販予約した意味ほとんどなくなりました。
まぁ↑のは全部買えたので安心して外出たら、
”入場出来ませんのでモウイチド、イリグチマデオモドリクダサイ”とスタッフに言われたので、そのまま出口向こうまで並んでいる石切場に並んで事なきをえました。



1時間以上並ばされた上に、この石切場の列は異常に多く中外中外のまるでスラムダンクのようなリズムで並ばされました。これは死ぬよ。


長いので小休憩

にゃんにゃんにゃんにゃんニィハオにゃん♪




そして、一度打ち合わせをするとの事で某場所へ向かう。
絶〇犬さんには、秋枝さん本、アンニュイ赤蛸さん本を交換&いただきした。
マジデ心から感謝感激です。

その後は一人プラプラしていましたが、ホントは2,3箇所あいさつをしたかったサークルがあったんですが忙しいそうというか俺がチキンハートなので中々言い出せませんでしたorz

こ、今度こそはっ!



そして、放送でどうやらカタログ持ってない人、昼前くらいに来た人たちは13時回っていても入場規制がかかっており入れなかったらしい。会場から駅までの距離をならんでいたらしい。そりゃ3万人も来場していりゃねー…夏コミで一日16万くらいだっけ?
東方だけで3万人か…すげーな


そういえば、この頃になって、ペナがあっただとかなかったのだとか確定しない情報が飛び回っていて色々と混乱しました。某方によりますた千人くらいペナ喰らったと聞きました。

あとマナーは、悪かったですね!
と言えば終わりなのですが、俺も完璧にマナーを守ったという事は言えないし、どんな人でも少なからずマナーを外しているのでは?
まぁ俺は精神世界に飛び立っていて見る余裕がなかったですけどねっ!
コーヒーとか、傘ブンブンとかダッシュとか…



例大祭後は打ち上げでして、初めての体験でしてとても楽しめました。
まぁここでは色々と個人名とか出てきちゃいそうなので省きますがまたmixiの方にでも詳しいく書きましょうかね。

ただ、某使い魔さんの痛車だけでもっ!
Image060.jpg

itasya.jpg
ここまでとはいかないまでも、ワンポイントの東方文字ステッカーくらいは貼りたいなぁー






reitaisai_otukare.jpg
前の霊夢を髪と帽子を変えて美鈴にしただけなんですが、なんという互換性w
いいかげん幼稚園レベルの絵から卒業したいなー


なにわともあれ例大祭5お疲れ様でした。
次は3個くらい東方本の感想でも書くかな

テーマ : 東方Project - ジャンル : ゲーム


reitaisai_penaruteli.jpg


reitaisai_penaruteli_1.jpg
ペナルティを二度くらうバカがいるか(勇次郎風に)

よい子のおっさんみなさんは真似しちゃだめだよ!!




実際ペナルティを受けると会場入りが数時間分遅れるのでゆっくりきたほうが得と言えば得だと思います。

けれど、俺のように、我慢出来ない人とか列を見てあせったり、チキン野郎はついつい行きたくなってしまいますがそこは、東方EXや一人マジカルバナナでもやって気分を落ち着かせましょう。


かといって本当にペナルティがあるのかどうかもわかりません。
俺はペナルティを食らってもそれすらも楽しめる精神まで身についてしまいましたが、初めての参加される方は常識の範囲内で来場し、カタログを受験勉強なみに読み、例大祭5の会場に向かえばいいと思います。えらそうにいいましたがね。
後は、十分な睡眠と軍資金と仲間がいればもう他になにもいりません。



ペナルティを受けるかもしれないのよ!(彩子)






kubidakereimu.gif





じゃあ、俺はいったいどうすれば…(あと12時間きった!)



さて
今現在の例大祭準備状況
・1000円札を100枚、5000円札を5枚、500円玉30枚、100円いっぱい用意した。
・池袋のネカフェでどうやら寝泊りするらしい


これからすること
・サークルチェック(まるで何もしていない)
・ネカフェのシャワー
・仮眠


いつもいつも徹夜でコンディションがガタガタなんですが大丈夫かなぁ

テーマ : 東方Project - ジャンル : ゲーム

と言うわけで11月24日に行われた東方不敗小町4のレポを書きます。
今回はレポと言うよりそのまんま体験日記かな。

とりあえず、イベント直前までの簡易回想

・前日の夜に新幹線に乗り池袋のネカフェでホーリーランドと横山三国志を見直してたらいつの間にか朝になってた。一時間寝てシャワー浴びて6時半に浅草に向けて出発さね。眠い

・7時半前にはイベント会場到着して8時前に入場した。前の方だワッショイ!


小町に参加したのは初めてなんですが、9時時点で意外と人は少ないように感じました。まぁ例大祭と夏冬コミしか行ってないような蛆虫なのでオンリーイベントとしてはこれくらいが普通なのかもしれません。

さて、ここで怖いのがペナルティがあるのかどうかということ。
正直カタログは一切読んでないのでよくわからんのですが、今回も例のぺナがあったら俺今度こそ死ぬよw
例大祭3~4のぺナは恐ろしかったよ…超トラウマorz


で、9時超えるとだんだん一般参加者とかサークル参加者も増えてきて、何故か俺の心臓も少しずつ鼓動が早くなってきたのを感じた。
いつもは、最初から最後までソロで行動し人とかかわる事は無かったのですが今回はサークルさんとコンタクトを取る手筈が整っていたので超緊張の雨嵐。
あー、回るのは当然俺一人での行動ですよw


とりあえず、絶対に買わなくてはならない本やグッズとしては

・ライフイズランナウェイ(文かケロちゃん)
・でりチャック!(超込みそうな悪寒、超緊張するぜ)
・みずまんじゅう(久々の漫画で狂喜乱舞あとスケブ頼みたいです)
HAPPY CLOVER(超緊張するぜ。あとスケブ頼みたいです。)


この4つだけは抑えたいなー。(↑から順番に回るルート。)
あっこのときになってようやくサークルチェックし始めましたorz

で、スタッフの声で開場の合図が出るとともにみな早足で各自目的の場所へ向かう。
おそらくなのですが目的の場所へ向かう多くの方々は3つに分かれたのではないかと思うんだ。

”でりチャック!”
”ライフイズランナウェイ”
KFC

何か色々と失礼な気もしますが…まぁこの三つじゃないかな?
ここで俺は事前調査を行っていなかったせいか、KFCさんとこの小町合同誌コピー本なる存在を全く知らず家に帰ってから気づくというゴミ虫以下の低脳ぷり。並ぶのが嫌だったから後で買おうとか安直な考えだから駄目なんだ、。あっ委託とかされるのですか?

とりあえず俺は一番近いライフイズランナウェイに向かい文を買う。この時すでに10人は並んでいたんですが、これは間違いなく20分もかからずに完売するわ。

VFSH0122.jpg
あややや、これで中国があれば最高だったんだけどなぁー


その後、”でりチャック”へ行くか”みずまんじゅう”に行くか”HAPPY COLVER”へ行くかコンマ1秒くらい悩んだんですがとりあえず、そっち方面へ歩いて行きました…

がっ!!


”でりチャック”の所がものすっごい列が出来てるやん!!!
コレは時期早々に諦めてしまった…しかしこの新刊二冊に関しては…まぁ色々とあってね。でも直に買っては見たかったYO!





suramudannku_sigoto.jpg


suramudannku_sigoto4.jpg

suramudannku_sigoto2.jpg
俺にもこんな頼れる相棒が欲しいです。 結局スケブ頼めませんでしたがww


というわけで次は”みずまんじゅう”さんとこへ向かう。俺が東方本以外の同人誌(月型系)を買っている数少ないサークルさんですしねっ!多分例大祭4ぶりの漫画なハズなので楽しみでした。速攻でコピー本買ったんですが、チキンハートLV5が発動(俺の特殊能力)してスケブ頼むタイミングを逃してしまい負け犬の様なオーラを纏いながら敗走しましたorz

誰か俺に
愛と有機(勇気)と希望をください、ホーリーアッー!(赤ずきんチャチャ?)

あと、↑のコピー本も家に帰って某HP見てたらびっくらこいたよ。まさかあの方まで…


で気を取り直して、ハピクロへ向かう。ハピクロの某方とは色々とお話をする予定だったんですが、込んでいたので迷惑になるまいと思い空いてきたら会いに行こうと決めました。(ただの臆病者の発想です)

で、”でりチャック!”のむらさきさんも、というかサークル事態がまだまだ人がいっぱいいたのでコチラも挨拶しに行けないと判断したので、色々と回ってました(ただの腰抜け野郎の発想です)


この↓からは俺のチキンハートの連続です

続きを読む »

テーマ : 東方プロジェクト - ジャンル : ゲーム

 | ホーム |  次のページ»»